10分間ヨーガをマスターしましょう! | ||
8つのポーズを1日10分間おこなうことで、 体調を気持ち良く整えることができます
○全身のツボを刺激する ○筋肉をほぐす ○内臓の働きを活性化する ○自律神経を強化する ○血行を良くする ○ホルモンバランスを整える |
|
1.合掌 呼吸を整える 2.お祈りのポーズ 腰痛を和らげる 自律神経の強化 3.アンテナのポーズ 胃腸を整える ストレス解消 4.正座のねじりのポーズ 自律神経の強化 腰椎のゆがみの強制 5.手を組むポーズ 肩こり・首こり 手首の疲れをとる 6.やさしい三角のポーズ 自律神経 内臓の強化 7.決まったポーズ 便秘解消 胃腸障害解消 膀胱炎 8.安らぎのポーズ 精神の安定 全身の血流を良くする |
日々冷え込みが厳しくなってきました。
寒さに負けないように、硬く縮んだ体をそのままにしないように
ヨーガのポーズでほぐしましょう!
まずは、肩の力を抜いて、吐く息の長い呼吸をくり返し、リラックスしてください
血流が良くなり、体が温まってきます。
肩こり解消にお勧めポーズ
・やさしいお母さんのポーズ
・お母さんのポーズ
・手を組むポーズ
・時計の針のポーズ
・北斗七星のポーズ
・あお向けのマッサージ
首こり解消にお勧めポーズ
・首ほぐし
・花時計のポーズ
・涅槃ねじりのポーズ
・ほたるいかのポーズ
ポーズをとり、気持ち良いな~と感じるところで、吐く息長い呼吸を
くり返し、ほぐして下さい!血流が良くなり、肩こり・首こりが解消されます。
また普段の生活でも、寒いからと体を丸く縮めたままにしないで、
腰を立て、背骨を伸ばし、姿勢を整えると、
肩や首が凝り難くなります!
季節の変り目は気温・湿度・気圧の変化が大きくなり、自律神経のバランスが崩れ、免疫力や抵抗力が低下しがちです。
ヨーガのポーズで、自律神経の通っている背骨を調整し、
ヨーガの呼吸法で不調を解消していきましょう!
楽に、気持ち良く背骨を整えるポーズ
○金魚のポーズ
○背骨伸ばし
腰を調整すると、背骨も自然と整います
○お祈りのポーズ
○真珠貝のポーズ
○やさしい亀のポーズ
ねじることで背骨を強化
○正座のねじりのポーズ
○つるべおとしのポーズ
ヨーガの呼吸法は自律神経を整えることができます。
吸う息で緊張をつかさどる交感神経の働きを強め、
吐く息で休息をつかさどる副交感神経の働きを強めます
自律神経の束が集まっているのが臍下丹田
(おへそと肛門を結んだ真ん中あたり)なので、
臍下丹田をゆっくりと広げるような気持ちで息を吸い、
ゆっくり吐き出すと背骨も自然と伸び、丹田も整います。